136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 平成19年度から令和3年度までのIT系企業への融資件数は61件でございます。このうち、本市で把握している撤退した企業は1社でございました。  経済効果につきましては、詳細なものを算出はしておりませんけれども、企業が進出時に確認している雇用の計画予定数といたしましては、最大で約3,000人程度を超えております。

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

1点目、これまでの特例措置融資件数融資金額と、今後の周知についてお示しください。  2点目、生活自立支援センターは中央区、東区、南区に設置され、西区、北区については2週間に1回の巡回相談のみとなっております。西区、北区にもセンターを設置し、市民の皆さんが相談しやすい環境をつくるべきではないでしょうか。

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

セーフティネット資金及び景気対策特別融資令和2年度における融資件数融資額も併せてお聞かせください。  7,新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者に対する市の金融支援は,既存の融資制度活用のみにとどまっておりますが,融資制度要件緩和や拡充など,事業者利用しやすいものに見直すなどの対応が必要と考えますが,いかがでしょうか。

札幌市議会 2020-09-14 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−09月14日-記録

まず、新型コロナウイルス対応支援資金の本年2月から7月末までに実行された融資件数は2,087件、金額は約637億円となってございます。また、新型コロナウイルス緊急資金、こちらの今年4月から7月末までに実行された融資実績は26件、約1億円となってございまして、7月末までに市内の事業者に対しまして支援資金と合わせて約638億円の融資を実行したところでございます。  

さいたま市議会 2018-10-19 10月19日-07号

経済局関係では、融資、特に特別小口などの融資件数の減少は深刻な問題です。資金の需要が減少しているだけでは説明ができません。同様の県の融資に比べても、市の融資は使いづらくなっているとの声が多く、一定融資に向けた改善が図られているとはいえ、不十分と言わなければなりません。一層の制度改善を進めるべきであります。 次に、文教委員会関連について申し上げます。

熊本市議会 2017-08-31 平成29年第 3回定例会−08月31日-02号

あわせて利子を3年間補助する熊本地震特別融資制度を創設し、従業員人件費などの運転資金への活用などに融資件数514件、融資総額約31億4,665万円の利用がございました。  また、県や金融機関におかれましても社屋改修などを目的として、低金利一定期間返済猶予を設けた融資制度を創設されるなど、関係機関一体となって金融支援を行ってきたところでございます。  

熊本市議会 2017-08-31 平成29年第 3回定例会−08月31日-02号

あわせて利子を3年間補助する熊本地震特別融資制度を創設し、従業員人件費などの運転資金への活用などに融資件数514件、融資総額約31億4,665万円の利用がございました。  また、県や金融機関におかれましても社屋改修などを目的として、低金利一定期間返済猶予を設けた融資制度を創設されるなど、関係機関一体となって金融支援を行ってきたところでございます。  

相模原市議会 2017-06-29 06月29日-06号

こうした取り組みによりまして、金融機関における創業関連融資件数、金額はいずれも伸びておりまして、本市における創業増加傾向にあると考えております。事業承継につきましては、課題のある企業が多く存在しているものの、後継者同士のネットワークを持つ事業者におきましては事業承継が進んでいると認識しております。 次に、企業人材確保についてでございます。

熊本市議会 2017-02-22 平成29年第 1回経済分科会−02月22日-01号

これは、熊本地震の際に実施いたしました中小企業向け特別融資に係る利子補給でございますけれども、融資件数が当初見込みを下回ったものでございます。  次に、238ページをお願いいたします。  産業振興課分でございます。4番の企業立地促進事業3億8,641万9,000円の増額でございます。これは、企業立地補助金交付企業数増加したことによるものでございます。  

熊本市議会 2017-02-22 平成29年第 1回経済分科会−02月22日-01号

これは、熊本地震の際に実施いたしました中小企業向け特別融資に係る利子補給でございますけれども、融資件数が当初見込みを下回ったものでございます。  次に、238ページをお願いいたします。  産業振興課分でございます。4番の企業立地促進事業3億8,641万9,000円の増額でございます。これは、企業立地補助金交付企業数増加したことによるものでございます。  

神戸市議会 2015-09-07 開催日:2015-09-07 平成27年外郭団体に関する特別委員会 本文

52 ◯小林公益財団法人神戸産業振興財団専務理事 この専門相談中小企業融資への貸し出し件数がリンクしてないということだと思いますが,当然,経済状況等により融資件数というのは異なってまいりますので,直接が融資件数に結びつくものとは思ってございませんが,我々としては,この相談はやってございまして,中小企業融資件数が減った内容については,兵庫県と神戸市がそれぞれで

仙台市議会 2015-02-25 平成27年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2015-02-25

191: ◯地域産業支援課長  本市制度融資状況でございますけれども、例えば平成25年度の融資実績で申し上げますと、融資件数が1,657件、融資総額が約187億円となっております。本制度が幅広い業種中小企業の皆様に御活用いただいておりますけれども、近年、復興事業に伴い、例えば建設業種利用が多くなっている傾向はございます。

千葉市議会 2014-09-25 平成26年決算審査特別委員会環境経済分科会 本文 開催日: 2014-09-25

1社で複数融資件数といいますか、複数金融機関から借りているケースもありますので、業者の数としては3社です。それから、小売業が1社、それから運輸が1社という状況でございます。融資対象物件は、製造ラインの増設、それから事業所社屋新築分、そういったものが主でございます。